痴陶人

痴陶人は、1902年に瓦職人の子供として生まれました。幼少期より絵の才能は町中の評判となりますが、家庭の事情により美術学校への進学を断念。しかし、絵画への情熱は消えないままに、京都市立陶磁器試験場伝習正科に入学。河井寛次郎・小森忍・浜田庄司などの教えを受け、陶磁器芸術家「痴陶人」の一歩を踏み出します。

伊万里陶苑に招聘されるまでは、全国各地の窯元で器作りに携わり、陶土・釉薬・絵の具についての幅広い知識を習得します。研究熱心な痴陶人は、様々な挫折や試行錯誤を繰り返しながらも、他に類を見ない器を作りたいという信念を貫き、自らが追い求める陶磁器芸術を完成させるまで妥協することはありませんでした。


伊万里陶苑の設立は、1968年です。その当時、伊万里焼の製造工場を営んでいた金子定(現社長の父)は、後世に残る今までにない高品質の伊万里焼を作りたいと願っていました。そして、その思いに共感した痴陶人をデザイナーとして招聘したのです。痴陶人にとって集大成の場となる伊万里陶苑での作品作りが始まったのです。

秀でた技術力と才能を兼ね備えた職人たちが伊万里陶苑に集まりました。彼らが目指したものは唯一無二の伊万里焼。今では手に入らない原料もあるのでテスト焼きを繰り返し、調整と改良を加え素材の開発に努めています。脈々と受け継がれる伊万里陶苑の意匠は、反復生産ができてこそ守られるもの。そのために職人たちは、日々の鍛錬を続けています。